EBiDAN楽曲大賞2017

EBiDAN楽曲大賞2017のブログアカウントです。非公式の企画のため、スターダストプロモーション及び各レコード会社とは全く関係ありません。

【新企画・楽曲紹介】第7弾アーティスト「SUPER★DRAGON」

楽曲紹介アーティスト第7弾はSUPER★DRAGON

 

応龍、雲を得るが如し。まだまだイケるぜ

SUPER★DRAGON

 

2017年1月18日に待望の1stアルバム『1st Impact』を発売、2017年6月28日にTBS系アニメ「トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド〜機動救急警察〜」主題歌となった2ndシングル『ワチャ-ガチャ!』を発売し、2度のワンマンライブを成功させ、日韓アーティストが集うイベントへも積極的に参加するなど活躍の場を広げ、ますます勢いに乗るSUPER★DRAGON

アルバム『1st Impact』の発売が2017年に入ってすぐのタイミングであったこと、発売にあたってはそれまでライブやイベント等で既に発表済の楽曲も収録されることが決まっていたということもあり、今回のEBiDAN楽曲大賞2017対象楽曲の中では初披露から時間の経っている楽曲も多くエントリーされている。インスト楽曲『WILD BEAT』に至っては、初披露が2015年9月27日に開催された「星男祭2015」のEBiDAN新プロジェクトとしてのSUPER★DRAGON初お披露目の時だ。その『WILD BEAT』、SUPER★DRAGON発足時のキャッチフレーズ「Dubstep×Rockのエモーショナル重低音」を最も体現している楽曲であり、待望の1stアルバム『1st Impact』のオープニングを飾るのに最もふさわしい楽曲だ。年下5人で構成されるサンダードラゴンの楽曲である『INAZUMA』や『GETSUYOUBI』、年上4人で構成されるファイヤードラゴンの楽曲である『MIKAZUKI』や『ARIGATO』の初披露も2016年の春から夏にかけての時期だ。サンダードラゴン楽曲、特に『INAZUMA』はSUPER★DRAGON楽曲にあってかなりの高BPM楽曲となっており、今以上の若さと勢いを感じることができる。『GETSUYOUBI』は、多くの社会人や学生にとって週の始まりであり、時に鬱に感じることもあるだろう「月曜日」を楽しく前向きな気持ちで迎えられるよう背中を押してくれるようなミドルテンポのポップな楽曲となっている。そんなサンダードラゴン楽曲に対して、ファイヤードラゴンの楽曲は、年長ユニットらしい風格を感じるようなしっとりと聴かせてくれる楽曲となっている。ピアノとアコースティックギターの音が印象的な『MIKAZUKI』はボーカルの毅くんの情感のこもった歌声とラップ担当のジャンくんの情熱的なラップの対比が素晴らしく、見上げれば深い闇の中ほのかに優しい光を放ちながら輝く三日月が見えるようだ。普段はパフォーマーに徹し、ダイナミックなダンスでSUPER★DRAGONのパフォーマンスの屋台骨を支える玲於くんと颯くんも歌う『ARIGATO』はファイヤードラゴンメンバーが持つ「熱さ」を深く胸に秘めながら、大切な人への想いを丁寧に歌う楽曲となっている。ライブパフォーマンスではセクシーさすら感じさせる『The Survivor』や『hide-and-seek』も初披露は2016年半ばなのだが、この2曲はこの当時にして現行ダンスボーカルグループにおいては欠かせない要素となっているヒップホップ派生のトラップミュージックの影響を感じることができる(もちろんその後の披露楽曲にも取り入れられいる)。トラップの要素を取り入れているGENERATIONS from EXILE TRIBE『Gimme!』(2016年3月2日発売)、w-inds.『We Don't Need To Talk Anymore』(2017年1月11日発売)、三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE『J.S.B. LOVE2017』(2017年3月8日発売)と比べても、トラップミュージックを取り入れるタイミングは遅くない。むしろその感度は早い方とも言える。しかしながら、海外のトレンドを取り入れながらも、ちゃんと従来の「SUPER★DRAGONらしさ」が楽曲に活きているのがSUPER★DRAGON楽曲のいい所だ。『hide-and-seek』のトラップの要素も感じるシビアな展開とサビの明るく広がりのあるパートが融合するラストは見事としか言いようがない。SUPER★DRAGON 楽曲で一番エモーショナルな楽曲とも言える『BROTHERHOOD』、スピード感のある展開から一気にリズムを溜めるサビがあるからこそ、そのエモーショナルさが一層際立つ。サビで一定リズムで刻まれるバスドラの音には生命の躍動すら感じる。

2ndシングル『ワチャ-ガチャ!』はアニメ番組のタイアップがついた作品だが、番組の主題歌になった『ワチャ-ガチャ!』はイベント会場では小さい子供も一緒にイベントで踊っていたという話も聞く。『ワチャ-ガチャ!』はSUPER★DRAGON流ブギウギとも言える、小さい子供も自然と踊り出すくらいのキャッチーさがありながらも、コードの使い方を少し捻ることで違和感を感じさせる箇所も見られ楽曲的に面白い作品となっている。MAXがカバーした『Tacata'』に代表されるラテン系EDMのトラックに乗せてジャンくんが長回しのラップを披露する『Mr.GAME』は、毅くんが歌う広がりのあるパートと、ジャンくんのラップパートと、かなり強めのEDMパートの切り替わりが面白い。音をヘビーロックに振り切った『Mada’ Mada’』はSUPER★DRAGONの強い想いの込められた重く強い楽曲となっている。全体的にEDM色やヘビーロック色をおさえたポップな楽曲に仕上がっている『SHOPPING TIME』は、ショッピングモールなどでもイベントを行うことも多いSUPER★DRAGONに1曲はあって欲しい曲だ。途中EDMパートが挿入され、イベントではガッツリとしたダンスで「スパドラらしさ」をアピールしているところもよい。

2018年1月31日には3rdシングル『Monster!』の販売、そして春にはホールツアーの決まっているSUPER★DRAGON。その活躍は翼を得た龍のように、さらに勢いを増すことだろう。

 

 

 

★アルバム『1st Impact』及びシングル『ワチャ-ガチャ!』は全国のCDショップで発売中の他、SpotifyAWA等のストリーミングサービスでも配信中!

★投票は こちらから!皆さまからのご投票、お待ちしております!

 

 

 

<お問い合わせ>

 

お問い合わせはEBiDAN楽曲大賞2017用Twitter(@ebdn_m_awards)のDM欄までお願いいたします。DMを開放しております。

 

Twitterハッシュタグ(#EBiDAN楽曲大賞2017)もございます。 Twitterの話題等に是非ご活用ください!

【新企画・楽曲紹介】第6弾アーティスト「ZeBRA☆STAR」

楽曲紹介アーティスト第6弾はZeBRA☆STAR!

 

良質J-POPと笑顔を届けてくれる未来のスター

☆ ZeBRA☆STAR ☆

 

デビューシングル『ゼブラワールド / Boys,Be Ambitious!』を2017年2月18日に発表したZeBRA☆STAR。そのデビューシングルは番組企画により「CDを手売りで1,000枚を完売できなければ、売れ残った枚数×1km マラソン」というミッションが課せられていた。そのミッションを見事突破したZeBRA☆STARは、2ndシングル『Don't Stop ロマンティック』を2017年7月22日に発売した。小学生から中学生のメンバーで構成されるZeBRA☆STARは音楽活動の他、俳優活動やモデル業なども精力的に行っている。

 

そんなZeBRA☆STAR、本当に楽曲が素晴らしいんだよ…!と声を大にしてアピールしたい。様々なグループが所属し、グループそれぞれが個性的なグループコンセプトを掲げ、そのコンセプトに合った個性的な楽曲を発信しているEBiDANの中で、80年代90年代のデジタルポップをベースに発展し、現代に脈々と受け継がれてきたJ-POPの音楽に真正面から取り組んでいるグループはZeBRA☆STAR以外にいないと言ってもいい。ZeBRA☆STARの音楽性を例えるなら、90年代のSMAPか。ZeBRA☆STARが2017年に発表した4曲にはよきJ-POPフレーバーがちりばめられている。デビューシングル『ゼブラワールド』は、アニメ『けものフレンズ』主題歌のどうぶつビスケッツ×PPP『ようこそジャパリパークへ』で知られる大石昌良氏のプロデュース作品であり、未来のスターを目指して日々奮闘中のZeBRA☆STARにぴったりのキラキラのポップチューンだ。そして、この記念すべきデビュー曲『ゼブラワールド』で落ちサビを担当するのは、何と最年少の寛太くん!さすがはファンキー担当。PrizmaXの島田翼くんが振付を担当した『Boys,Be Ambitious!』はコーラスワークも印象的なポップナンバーで、公開中の振り動画では多彩なフォーメーションを見せてくれている。歌詞にマッチした振りもとても可愛らしい。楽曲提供はスターダスト女子アイドル・EBiDANともにおなじみのクリエイター浅利進吾氏。メンバーが「ZeBRA☆STARにはない大人っぽい曲」と評する『Don't Stop ロマンティック』は、「ロマンティックがもう止まらないよ」のフレーズがあまりにもキャッチーで、サビの「胸の痛み」「ドキドキ」を表現する胸に手をあてるポーズから指さしポーズへのダンスの流れもとてもキャッチーな楽曲で、人気楽曲なのも納得の1曲だ。「ジャグリング」がテーマ(※番組企画でジャグリングを披露した)の『Dancing! Dancing!』はディスコフレーバーも活きたミドルテンポのダンスナンバーで、つい体を揺らして踊りたくなるような絶妙なテンポの、心も弾むような楽しい楽曲に仕上がっている。

 

2017年は最高のド直球J-POPを届けてくれたZeBRA☆STAR。2018年も良曲の誕生を期待したい。

 

 

 

★『ゼブラワールド 』『Boys,Be Ambitious!』『Don't Stop ロマンティック』『Dancing! Dancing!』は振り動画が公開中です!今すぐYouTubeで「ZeBRA☆STAR」をチェック!

★投票は こちらから!皆さまからのご投票、お待ちしております!

 

 

 

<お問い合わせ>

 

お問い合わせはEBiDAN楽曲大賞2017用Twitter(@ebdn_m_awards)のDM欄までお願いいたします。DMを開放しております。

 

Twitterハッシュタグ(#EBiDAN楽曲大賞2017)もございます。 Twitterの話題等に是非ご活用ください!

【新企画・楽曲紹介】第5弾アーティスト「PrizmaX」

楽曲紹介アーティスト第5弾はPrizmaX

 

その一歩一歩が「世界」への道となる

PrizmaX

 

「一歩一歩大事に前に進んでいく」という想いを込めたファン待望の1stアルバム『Gradually』を2017年3月29日に発売、アルバム発売の興奮も冷めやらぬところにシングル『Orange Moon』を2017年 8月30日に発売、夏と冬にそれぞれワンマンライブを実施、WHITE JAMやFlowBackとのツーマンライブ「PrizmaX advance」を敢行、各種イベントへの参加など、精力的に音楽活動をこなしたPrizmaX

 

PrizmaXの魅力は、メンバーの音楽的嗜好が楽曲に反映されるところや、世界の音楽トレンドを活かした楽曲を独自のタイミングで発表するところにある。『Orange Moon』はエド・シーランの『Shape Of You』(2017年1月6日発売)の、『It’s Love』はDaft Punk ft. Pharrell Williams & Nile Rodgersの『Get Lucky』(2013年4月19日発売)のなどの影響を多分に受けているのではないだろうか。『my girl』にはボーカルの森崎ウィンくんや黒川ティムくんが度々ラジオでも紹介しているビートルズなどの古きよきロックンロールからの影響を感じることができるし、軽妙なトラックの中に突如EDMの作法によるアレンジが挿入された『Woh!』は構成的に非常に面白い楽曲となっている。ウィンくんが作曲にあたり黒鍵の使用にチャレンジし、PrizmaXのファン=「ホリック」を「天使」に例えてホリックを大切に思う気持ちを表現した『Angel』はミュージカルの一幕のような軽やかさがある。また、好きな女の子が働くカフェを舞台に恋の甘さとほろ苦さをポップに表現した『カフェオレ』のラストはビッグバンドミュージカルの終幕のような豪華絢爛さだ。記念すべき1stアルバムの最初を飾るインスト楽曲『Gradually』は広がりのあるトラックとハウス系の音楽に使用されるエフェクトの強くかかった歌声がとても効果的で、楽曲は四季の移り変わりをダイジェストで見ているかのような美しさだ。MVには現DISH//の泉大智くんが出演する、ピアノが刻む八分音符のリズムが温かくも切ないミディアムナンバー『Someday』のラストのウィンくんの伸びやかなフェイクには心を打たれる。楽曲のひとつひとつが世界水準で、そんな世界のトレンド音楽を世に送り出すタイミングを自在にコントロールし、結果素晴らしい楽曲とパフォーマンスを私達に届けてくれる、それがEBiDANの誇る正統派ダンスボーカルグループPrizmaXだ。

 

2018年2月14日発売の9thシングル『yours』はドラマタイアップも決まり、6月にはホールツアー「PrizmaX Hall Tour Level 7 ~FUSION~」の開催も決定した。そして今年は2018年、ウィンくんが出演するスティーブン・スピルバーグ監督作品『レディ・プレイヤー1』がついに2018年4月20日(金)全国ロードショー!2018年、PrizmaXが快進撃の狼煙を上げた。

 

 

 

★シングル『Orange Moon』及びアルバム『Gradually』は全国のCDショップで発売中の他、Spotify・LINE MUSIC・AWA等のストリーミングサービスでも配信中!

★投票は こちらから!皆さまからのご投票、お待ちしております!

 

 

 

<お問い合わせ>

 

お問い合わせはEBiDAN楽曲大賞2017用Twitter(@ebdn_m_awards)のDM欄までお願いいたします。DMを開放しております。

 

Twitterハッシュタグ(#EBiDAN楽曲大賞2017)もございます。 Twitterの話題等に是非ご活用ください!

【新企画・楽曲紹介】第4弾アーティスト「スタメンKiDS」

楽曲紹介アーティスト第4弾はスタメンKiDS!

 

2017年のワクワクドキドキはトロピカル風味

☆ スタメンKiDS ☆

 

待望の初シングル『STAR★MEN SUMMER DAYS!』を2017年8月2日に発売したスタメンKiDS。「あしはやーい!」でおなじみ、8ビット音がベースとなっている可愛らしい『てらこや』の頃から一転、『STAR★MEN SUMMER DAYS!』ではトレンドのトロピカルハウスに挑戦。トロピカルサウンドに乗せて楽しい夏の思い出を歌うスタメンKiDSだが、ドラマ出演や各種イベントへの積極的な参加など、たくさんの場数を踏んだスタメンKiDSだからこそ『STAR★MEN SUMMER DAYS!』や『スタメン7銃士』での歌やラップの声、そしてのCDジャケットの表情には自信がみなぎっているように感じる。このスタメンKiDSの成長が少し背伸びした大人なトロピカルサウンドに対してスタメンKiDSの歌声を違和感のないものにしているのではないだろうか。そうは言ってもやっぱりまだまだ残るあどけなさが曲中でちゃんと顔を覗かせる部分もスタメンKiDS楽曲の大きな魅力となっている。

 

なお、スタメンKiDSに『STAR★MEN SUMMER DAYS!』や『スタメン7銃士』を楽曲提供したkenmochi hidefumi氏は現在、楽曲のクオリティの高さと独特の世界観で話題の「水曜日のカンパネラ」にて活躍中だが、かつてはヒップホップ界に伝説的なトラックを多数提供したことで知られる故Nujabes氏主宰のレーベル「Hydeout Productions」に所属していた。そんなkenmochi hidefumi氏が今回スタメンKiDSに提供したトロピカルサウンド満載の『STAR★MEN SUMMER DAYS!』や『スタメン7銃士』の2曲も素晴らしいトラックとなっている。『STAR★MEN SUMMER DAYS!』のそれぞれのサビ後の間奏で、楽しい夏の終わりを惜しむかのように同じコードやパターンがひたすら反復される部分が聴きどころだ。『スタメン7銃士』のサビから間奏、アウトロにかけて鳴り響くピアノの音によるドラマティックなアレンジは思わず息を呑むような美しさだ。ラストサビ前でのスタメンKiDSの凛とした掛け声もとても頼もしい。

 

2017年の夏は「突然のトロピカルハウス」で多くのEBiDANファンを驚かせたスタメンKiDS。「EBiDAN界きっての楽曲派」アーティストになりつつある印象も受ける一方で、メンバーの活躍ぶりにも目を見張るものがあり、2018年もさらなる飛躍が期待される。

 

★『STAR★MEN SUMMER DAYS!』『スタメン7銃士』は全国のCDショップで発売中の他、Spotify・LINE MUSIC・AWA等のストリーミングサービスでも配信中!

★投票は こちらから!皆さまからのご投票、お待ちしております!

 

 

 

<お問い合わせ>

 

お問い合わせはEBiDAN楽曲大賞2017用Twitter(@ebdn_m_awards)のDM欄までお願いいたします。DMを開放しております。

 

Twitterハッシュタグ(#EBiDAN楽曲大賞2017)もございます。 Twitterの話題等に是非ご活用ください!

【新企画・楽曲紹介】第3弾アーティスト「AMEZARI RED STARS」

楽曲紹介アーティスト第3弾はAMEZARI RED STARS!

 

アジアンテイストテクノを携え襲来した赤い流星

☆ AMEZARI RED STARS ☆

 

関西を中心に精力的に多くのイベントやストリートライブを行ってきた「あめりかんザリガニ」は、2016年12月27日の初の有料ワンマンライブにてCDデビューと「AMEZARI」への改名を発表。そして2017 年5月13日、1stアルバム『さらば、あめりかんザリガニ』をリリース。AMEZARI RED STARSに楽曲を多数提供している音楽家シェンフーシュバイツ氏の影響からか、中華や和を思わせるようなアジアンテイストなフレーズやアレンジとテクノ音楽の融合がAMEZARI楽曲の大きな特徴のひとつとなっている。テクノ色の強い疾走感のある楽曲でも、ミドルテンポの楽曲でも、志音くん・橋本歩夢くんの清涼感溢れた歌声の魅力を余すところなく感じることができる。

 

アルバムのオープニングを飾る疾走感と重厚感のあるデジロック『青春ベイビートゥラブ』、

美しいフレーズ・アジアンテイストのアレンジの中でダブステップが瞬間的なスパイスになっている『BOYS, BE WILD!』、

タイトル通り「和」が全面に押し出されつつサビでは重厚感のあるアレンジを聴かせてくれる『サクラサク』、

80年代J-POPの持つ哀愁感とザ・EDMが見事なまでに融合した『ボクラノアイズ』、

イントロでは早く美しいピアノのパッセージから始まり、早い裏打ちのリズムをバックにJ-POPの持つ美しいメロディーに「君を想う」気持ちを「大輪の花」に例えた歌詞を乗せて歌われる『HANABI HANABI』、

魂がどこまでも自由に解き放たれるような壮大なトラックの中で美しいハーモニーを聴かせてくれる『ヒカリ絵』、

トランス感のある華やかなデジロックに仕上がっている『ハートブレイク』、

全体的にレイヴ感の強いトラック・躍動感のあるタムの打音・ヴォコーダーを効かせた声・ダブステップ・アジアンテイスト満載のリフ…様々な音楽的要素をバックに自分達の想いを力強い歌声やラップに込めた『炎陣』、

Queenの『We Will Rock You』に代表される「ズンズンダンッ」のリズムに乗せて、悶々とした気持ちやその状況を打開しようとする力強さを歌った感動的なミドルチューン『BRAND NEW ROCK STYLE』、

 現状AMEZARI RED STARS楽曲らしさとも言えるアジアンテイストのアレンジを活かしつつ、AMEZARI楽曲史上最もポップさが弾けた『キミ★ジャン』、

 その「らしさ」とも言えるアジアンテイストのアレンジが最も美しい形で凝縮されている『JBOY JGIRL』、

 アルバムラストを飾るのは、どこか儚さのあるマイナーなアレンジの中にレイヴ特有の勢いを融合した『Lover’s Runner』。

 

「AMEZARIのよさをとにかくもっと広げたい!」という強い想いがビンビン伝わってくる熱いスタッフ・温かいファンと共に、AMEZARI RED STARSは疾走感溢れた音楽・芯のあるボーカル・高いダンススキルを武器に、赤い流星となって多くのEBiDANファンの心に襲来していくことだろう。

 

YouTube公式チャンネルにて「【LIVE】AMEZARI JAPAN TOUR 2017【OVER DRIVE】ESAKA MUSE 2017.09.30 」を公開中!今すぐチェック!

★投票は こちらから!皆さまからのご投票、お待ちしております!

 

 

 

<お問い合わせ>

 

お問い合わせはEBiDAN楽曲大賞2017用Twitter(@ebdn_m_awards)のDM欄までお願いいたします。DMを開放しております。

 

Twitterハッシュタグ(#EBiDAN楽曲大賞2017)もございます。 Twitterの話題等に是非ご活用ください!

【新企画・楽曲紹介】第2弾アーティスト「M!LK」

楽曲紹介アーティスト第2弾はM!LK!

 

いざ行かん、白黒Brand New World!

☆ M!LK ☆

 

2017年1月11日5thシングル『疾走ペンデュラム』を発売、2017年5月10日6thシングル『テルネロファイター』を発売、そして2017年11月22日に待望の1stアルバム『王様の牛乳』発売し、音楽活動も充実の1年だったM!LK。

 

5thシングル『疾走ペンデュラム』以前のシングル楽曲ではどことなく可愛らしさが同居しているように感じられたが、『疾走ペンデュラム』以降はライブでの盛り上がりも想定してか高速テンポのロック調の楽曲が増え、その中で力強さや大人らしさなども表現されてきたように思われる。そして6thシングル『テルネロファイター』というライブ・イベントで誰しもが盛り上がれる楽曲も生み出された。もちろん高速ロック調楽曲だけでなく、幅広い音楽性の楽曲が揃っているのもM!LK楽曲の大きな魅力だ。

 

牛がズンズン迫ってくるようなバスドラの音が入るイントロも印象的な、コールも楽しめる超ハイテンションアップチューン楽曲『サンキュー! N・D・K!』、

ハードロックとポップが融合した曲の中で自分らしさを持ちながら突き進む気持ちを叫ぶかのような『ボクノアカシ』、

春の季節にぴったりな、出会いと別れを爽やかに歌い上げた『桜咲く頃には』、

ピアノ・オルガンの温かい音や全ての楽器によって盛り上がる展開が感動的なミドルチューン『逢い』、

細かく動く高音のシンセ音が粉雪のキラキラ感を表しているような『Milky Snow』、

可愛らしい歌詞でありながら、ファンク色も感じられる都会的かつポップな曲調が魅力の『Good Morning Mr.Misstake』、

ホーンやストリングス、鐘やハープなどの音が新しい世界の始まりを華やかに盛り上げる『白黒Brand New World』、

MVでは役者としての面も見せてくれており、これまでのM!LK楽曲で最も純度の高いJ-POP楽曲となった1stアルバムリード曲の『約束』、

ライブでの盛り上がりも想定し早いBPMで展開される中時折ヘビーロックの表情も見せる『めちゃモル』、 

5月という季節に訪れた喪失経験を切なさと疾走感が同居する演奏と共に歌いきる『May』、

音の少ないパートではシュールさを歌いながらサビでは振り切った前向きポップスに切り替わる『ゲンキデスカ?』、

タイトルに「宇宙」とつくだけあってシンセの音が強く、間奏では宇宙空間を感じさせるようなダブステップぎみなアレンジが一瞬はさみ込まれる展開がありつつ全体的にはポップに仕上がっている『宇宙ジャンボリー』、

そして山﨑悠稀くん作詞の伝説の名曲『miruku!』。

 

2018年春にはホールツアーも決まり、M!LKの音楽活動の快進撃も止まらない。

 

★『疾走ペンデュラム』『テルネロファイター』『王様の牛乳』は全国のCDショップにて発売中!

★投票は こちらから!皆さまからのご投票、お待ちしております!

 

 

 

<お問い合わせ>

 

お問い合わせはEBiDAN楽曲大賞2017用Twitter(@ebdn_m_awards)のDM欄までお願いいたします。DMを開放しております。

 

Twitterハッシュタグ(#EBiDAN楽曲大賞2017)もございます。 Twitterの話題等に是非ご活用ください!

【新企画・楽曲紹介】第1弾アーティスト「EBiDAN OKiNAWA」

楽曲紹介アーティスト第1弾はEBiDAN OKiNAWA!

 

歌声とビートを琉球の風に乗せて

☆ EBiDAN OKiNAWA ☆

 

2017年8月4日に発売された1st Single『Nextage』。

デビュー曲である『Nextage』は沖縄の美しい海を思わせるような広がりのある雰囲気で曲が展開され、楽曲のサビにあたるドロップ部分からはこれぞ四つ打ちEDMのビートにエイサーに代表される沖縄民謡独特の掛け声や三線の音を重ねた意欲作。「奇跡の歌声」を持つと称されるボーカルの又吉洸瑛くんの『Nextage』でのクールな歌声は、ふとした瞬間に吹き抜ける風のように清々しい。

『Nextage』カップリングの『Chim Don Beats』の「チムドン」は沖縄の方言で「胸がドキドキする・ワクワクする」という意味を持つ「チムドンドン」が由来かと思われる。トラップミュージックのダークなトラックをバックにトラップ特有の三連符ラップにも果敢に挑戦している。遅めのBPMでダークな雰囲気のトラップから一転、サビでは思わず踊り出したくなるような沖縄ミュージックに切り替わり、そこからまた急にトラップに戻るという大技を聴かせてくれる。

本格サウンドと奇跡の歌声はきっと日本全国のEBiDANファンの心に届くだろう。

 

★オフィシャルトレーラーの映像ではレコーディング風景やオフショット満載!今すぐYouTubeで「EBiDAN OKiNAWA」をチェック!

★EBiDAN OKiNAWA『Nextage』は「ONLINE SHOPスタダ便」にて発売中!

★投票は こちらから!皆さまからのご投票、お待ちしております!

 

 

 

<お問い合わせ>

 

お問い合わせはEBiDAN楽曲大賞2017用Twitter(@ebdn_m_awards)のDM欄までお願いいたします。DMを開放しております。

 

Twitterハッシュタグ(#EBiDAN楽曲大賞2017)もございます。 Twitterの話題等に是非ご活用ください!